光学は、高校のときの(物理は微分方程式からはじまると言うとんでもない
高校だった)物理の授業でやったのが最後なので、ほとんどホイヘンスの原理
から出ることしかわかりません。で、
>ぼけの生成過程
>o(x) = k(x) * o(x) ( * はコンボリューション) ---(1)
こういうことも知らないわけですけれども、これはどうやって
導出されるんでしょうか? あ、わかった、逆だ。どうせ有界な
台の関数しか考えないから、L^2 は当然で、ヒルベルト空間と
してよいので、(1)式でもって k(x) が定義されると考えるわけですね。
--
name: Syoiti NINOMIYA
email: ninomiya@wa2.so-net.or.jp