7.24インチワイド液晶モニタ


図1 左:NTSC-RGB コンバータと右:液晶モジュール

はじめに

aitendo@shoppingで、中古の液晶モジュール(アナログRGB)と NTSC-RGB コンバータをセットで販売していたので買ってみました。液晶モジュールは CASIO CMW72NS46P です。スペックは 320x240 ドット, 7.24インチ(18.4cm) で STN となっています。電源は 12V です。写真のようなプラスチックケースに入っていました。NTSC-RGB コンバータは aitendo のオリジナルで、VIDEO-RGB CONVERTER v1.4 です。NTSC-RGB の変換には M52042 が使われています。こちらも電源は 12V です。AC アダプタをコンバータにつなぐと、液晶モジュールにも電源が供給されるようになっています。

接続と調整

接続は液晶モジュールと NTSC-RGB コンバータをつなぐだけです。 付属する説明図と現物のコネクタの関係が分かりにくかったのですが、 液晶モジュールの背面コネクタのピン配置は図2, コンバータ側のピン配置は図3のようになっています(aitendo のPDFから転載)。 コンバータ側の 7, 9, 10 ピンはつなぎません。4, 6 の GND は、液晶モジュール背面で接続しました。


図2 液晶モジュール背面コネクタのピン配置。コネクタに番号が刻印されているので、それを見ればよい。

図3 VIDEO-RGB CONVERTER v1.4 のピン配置。ピン番号は一般的な振り方でつけられていないので注意。
調整する場所はコンバータ上の半固定抵抗と液晶モジュール裏面の BVR です。 最初、コンバータ上の半固定抵抗だけで調整しようとしたら、表示がネガポジ反転した状態のままでした。しばらく悩んだのですが、BVR を調整すると直りました。画面の明るさは液晶モジュール背面の BVR, コンバータ上の VIDEO IN(R5), Contrast (R16) が関係します。

図3 液晶モジュールの裏面と配線の様子

感想

安い割りに画面が大きいのはよいです。一方で、ひさしぶりに STN 液晶の画面を見たのですが、TFTに慣れてしまっているので視野角の狭さがつらいです。机の上などに置き、見る角度が一定の条件になればよいのですが、頭が移動すると色が大きく変化してしまいます。


戻る (本を出しました: はじめてのPICアセンブラ入門 | センサとデジカメで遊ぶ電子工作入門 | 玄箱PROと電子工作で遊ぼう )
Copyright (c) 2009, Noriaki Mitsunaga, non (@マーク) ever.sanda.gr.jp