Diskless boot of OpenBSD/sparc, NetBSD/sparc
Sparc IPC が手に入ったので、NetBSD/sparcは使っているので
OpenBSD/sparcを入れてみることにしました。
インストーラの起動は、floppy, partition, だと簡単なのですが、
あとあとのためネットワークブートに挑戦することとにしました。
OpenBSD/sparc 2.4, NetBSD/sparc のネットワークブートは次のようになります。
- PROM Monitor で boot le() する
- PROM Monitor が RARP で、IP address を得る(SparcStation 固有)
- PROM Monitor が TFTP で、boot を読む(SparcStation 固有)
- boot が、BOOTPARAM protocol で root fs の名前を得る(OpenBSD/sparc, NetBSD/sparc)
- root fs が NFS mount される(OpenBSD/sparc, NetBSD/sparc)
- kernel(/bsd, /netbsd) が起動(OpenBSD/sparc, NetBSD/sparc)
そこで、
- RARP のため rarpd を用意(/etc/ethers, /etc/hosts を設定)
- TFTP のための準備(/etc/inetd.conf を設定,
/tftpboot/?????????.SUN4C を用意,
arp -s client-hostname client-ethernet-adress を実行)
- BOOTPARAM のため rpc.bootparamd を用意 (/etc/bootparms を設定)
- NFS のための設定 (/etc/exports, NFS root を用意
(インストール用 mini-root を展開した)
を準備しました。
ところが、1,2,3,4,5,6と順調にいって kernel が起動した後、
コンソールには
RPC: timeout for server 0xa5d3f33
というのが出て、tcpdump で見ていると
20:16:11.509700 10.93.63.71.930 > epoch.1022: udp 76
がえんえん続いてしまいます。
同じ手順で NetBSD/sparc 1.3.2 だと起動できました。
見直していくと、/etc/bootparams に swap のエントリがないと
RPC: timeout ... になり、あっても実際には利用できないと
panic になってデバッガーに落ちるようです。swap エントリを用意すると
起動できました。MFSだけで動くものと思っていたのですが。
戻る